時計の話②

前回に引き続き時計の話です。

前回は時計にはクォーツと機械式の違いについての話でしたので今回は機械式の時計のことを書いていこうかなと思います。

でもその前に!

前回の時計の話①で書き忘れてしまったことを。

クォーツと機械式の違いにもう1つ大きな違いがあります。

これがわかれば見ただけでクォーツと機械式を見分けることができます。

「こいつはどっちだろう」と思ったら時計の秒針を見てください。

秒針が1秒ごとにキッチリカッチリ動いていたらクォーツ、1/4秒とか1/2秒ぐらいでカタカタと動いていたら機械式です。

これを言葉で表すのは難しいですね。

簡単に言えばクォーツがカチッカチと動いて機械式がジジジジジと動く感じでしょうか。

まぁ、気になる人は時計屋さんに行って時計を見て来てください。

もちろん、例外があったりするのでその辺は勘弁してくださいね。

 

ではでは機械式の話をしていこうかと。

時計の話①の通り機械式はゼンマイを動力にして動きます。

なのでな時計の中には電池は入っておらずびっくりするほど小さなネジや歯車がたくさん詰まっています。

この機械のことをムーブメントと呼びます。f:id:kumoyuni83:20181221001907j:imagef:id:kumoyuni83:20181221001930j:image

1枚目は機械式、2枚目はクォーツのムーブメントです。

ムーブメントをちょっと分解して整備してる時にネジが飛んでしまったらまず発見はできません。

そもそも歯車が挿す穴が小さすぎて分解したはいいが元に戻せないなんてこともあって今までに2つほど時計を帰らぬ人にしました。

 

おっと、話が脇道に逸れましたね。

実は機械式の中にも大きく分けて2つの種類があります。

それは手巻きと自動巻きです。

 

手巻きは文字通り竜頭を手動で巻くことでゼンマイを巻き上げる方式です。

 

自動巻きは手巻きと同じ竜頭を使ってゼンマイを巻き上げる方式にムーブメントについた振り子のような装置ローター(ピンクローターではない)を使ってゼンマイを巻き上げることができます。

CITIZENと書かれたのがそのローターです。f:id:kumoyuni83:20181220235844j:image

このローターは日常のさまざまな動きで回ります。

例えば歩いてるときに手を振るとゼンマイが巻き上がってくれます。

また、彼女に左手で手を振れば彼女に挨拶するついでに時計のゼンマイも巻き上がって一石二鳥です(彼女欲しいなぁ)。

そのため日常使いをしていればまず竜頭で巻き上げる必要はない優れものです。

私が高校時代に使っていた時計はこの自動巻きで月曜の朝に竜頭で巻き上げてあげれば日曜日までちゃんと動作してくれていました。

自動巻きはクォーツに近い感じがあるかもしれませんね、使用感が。

そして機械式時計の現在の主力は自動巻きになっています。

ちなみに私が持っている機械式のほとんどが手巻きです。

自動巻き欲しいなぁ。

 

今回はこのあたりで失礼しようかな。

次回の更新はいつになるやら。

ではまた!